第40回恩納村「海をきれいに!」in万座毛~ホーシュー
ついに「海をきれいに!」活動も40回目を迎えました。
今まで、たくさんの方がたに支えられて、2009年で5年目に突入です。
合言葉は「俺らのあとにゴミなどないさぁ~♪」
まずは、ショッキングな出来事から。

朝、瀬良垣のダイヤモンドビーチで亀が死んでいました。
どうやら5歳ほどのアオウミガメらしいです。
小さな糸や小さな袋が胃袋から出てきました
水族館の方の話だと、直接ゴミが死因になることは多くないらしいです。
でも、ゴミを食べてしまうことは良くないこと。
陸上のゴミを海に流すことは、水中生物の生活を脅かしかねません
人間が生活の中で、一番海と接している部分は、海岸線沿いです。
美しい海岸線を守ることが、海をきれいにすることという想いもあります
今日は万座毛~ホーシューあたりにかけてを清掃しました。
参加者は14名でした。
足場の悪い中、みんなで頑張って拾いました。

ガンガン拾いました。

ナンジャーコリャー。

俺らのあとにゴミなどないさぁ~

きれいな夕日が心を洗い流してくれました。
ゴミを捨てている方へ
捨てたらアカン

燃えるゴミ 18袋 燃えないゴミ(鉄・缶)3袋 燃えないゴミ(ビン、ガラス)1袋
よく頑張りました。
今まで、たくさんの方がたに支えられて、2009年で5年目に突入です。
合言葉は「俺らのあとにゴミなどないさぁ~♪」
まずは、ショッキングな出来事から。

朝、瀬良垣のダイヤモンドビーチで亀が死んでいました。
どうやら5歳ほどのアオウミガメらしいです。
小さな糸や小さな袋が胃袋から出てきました

水族館の方の話だと、直接ゴミが死因になることは多くないらしいです。
でも、ゴミを食べてしまうことは良くないこと。
陸上のゴミを海に流すことは、水中生物の生活を脅かしかねません

美しい海岸線を守ることが、海をきれいにすることという想いもあります

今日は万座毛~ホーシューあたりにかけてを清掃しました。
参加者は14名でした。
足場の悪い中、みんなで頑張って拾いました。

ガンガン拾いました。

ナンジャーコリャー。

俺らのあとにゴミなどないさぁ~


きれいな夕日が心を洗い流してくれました。
ゴミを捨てている方へ
捨てたらアカン


燃えるゴミ 18袋 燃えないゴミ(鉄・缶)3袋 燃えないゴミ(ビン、ガラス)1袋
よく頑張りました。
Posted by 恩納村「海をきれいに!」 at
◆2008年10月22日19:45
│ビーチクリーン